プロジェクトの具体的な内容
・サイトの裏側から、収益向上をサポート私が最初に関わったのは、百貨店のECサイトにおける開発サポートです。Javaによるサーバの設計・テストをメインに手がけていて、システムを正しく作動させることがミッション。例えば、サイト上のある商品を20%オフにした場合、その値引きを正確に内部処理させるためのプログラムを書くことが求められます。こういった業務に携わりながら、ECサイトの収益向上に務めていました。アクセス数が非常に多いサイトだったので、そこで経験を積めたのは大きな財産になりましたね。
プロジェクトの具体的な内容 2
・設計の根幹から、お客様の理想形を具現化現在のプロジェクトは、ネットショップのパッケージ製品開発。新規でショップを開きたい、他のサイトと連携させたい、機能を追加したいなど、お客様の要件を取りまとめるところから参画しているように、設計の根幹からプロジェクトに関わっています。製品のコンセプトが「どんな業種にも対応できる」ということもあり、アパレルや食品といった様々なクライアントを担当。お客様の要望を極力叶えるべく、システム的にどこまで実現できるのかという限界を毎回追求しています。
ラウレアソリューションという会社について
・エンジニアに対して、とにかく誠実な会社ラウレアと出会うまではIT業界にはいたものの、コールセンター業務がメインであり、開発にチャレンジしたいのにできないという葛藤を抱えていました。そんな開発未経験の私に対して、プログラムを書ける案件をいきなり紹介してもらえたのは驚きましたね。未知の領域へのチャレンジでしたが、何かあったときはサポートしてもらえるという安心感があったので、不安はなかったです。技術者をないがしろにしない会社であることは、面談で代表の大粒来さんと会ったときから感じていました。フランクに会話を交わしながら潜在的な要望を引き出してくれるし、経験が浅い私のいいところも見てくれる。事前にクライアントと要件をしっかりと固めてくれるので、クライアントとの面談も顔通し程度でした。