ラウレアのセールスを担う面々。それぞれバックボーンは異なるものの同じ使命を持って働く仲間です。
それぞれにラウレアの印象などについて赤裸々に語ってもらいました。

A コーディネーター
学生時代の友人の縁でラウレアと知り合う。趣味は旅行。

G セールスマネージャー
面倒見の良い兄貴分。酒豪。野球が好きで甲子園まで高校野球観戦に行く。。

H セールスアシスタント
半年前までコーディネーターとして勤務。素顔は旦那思いの優しい奥様。
仕事について
A:Gさんは業界歴が長いと聞きましたけど、何年居るんですか?
G:新卒で入った会社は食品業界だったんだけど、2007年にこの業界に転職したんでもう11年になるね。
A:すごいですね!素朴な疑問なんですけど飽きませんか?
G:仕事の内容はずっと変わらないけど、人はすべて違うものだから毎日新鮮に働けているよ。そういう意味では良い業界に転職したと思う。
H:Gさんは若いエンジニアさんからも年上のエンジニアさんからも人気がありますけど何か秘訣があるんですか?
G:人気があるとは思わないけど、どんな人でも大事なお客様だと思って接しているのが伝わっているんだったら嬉しいよね。Hさんはコーディネーターからアシスタントに変わったわけだけど、新しい仕事はどう?
H:外に出ることが少なくなったんで身体は楽になったんですけど、常に人材情報と案件情報を気にしてなきゃいけないから、思ったより頭が疲れますね。
G:なるほど。今は案件情報が多いから大変だよね。でも案件探しはHさんに任せて人に会いに行けるようになったので、おかげさまでマッチング率も継続率も高まったんだよ。
H:ありがとうございます(笑)引き続き頑張ります!!
ラウレアソリューションという会社について
H:実はこの中でラウレア歴は私が一番長いんですが(笑)、Gさんはちょうど1年目ですよね。ラウレアに入ってみて実際のところいかがですか?
G:僕は前の会社に居るときに知り合いから「とにかく働きやすいみたいだから、一度会いに行ってみたら」ってラウレアを紹介されて。
A:で、どうでした?
G:いや、お世辞抜きで働きやすいのは間違いないね。ただ、入社前に「まだ決めごととか無いから大変ですよ」って言われていて、それはそのとおりかもしれない。 でも、みんな前向きに問題解決に頭を使うから特に苦労とは感じないな。
H:よかったです(笑)
G:Hさんはラウレアのどこがよかったの?
H:私はラウレアの面接の前に何社か受けていたんですが、圧迫面接を受けた経験があって、ちょっと警戒しながら面接に来たんです。 でもラウレアの面接ではそんな嫌なことは全然なくて、面接というよりは相談に乗ってもらってるって雰囲気で、ここなら大丈夫だなってすぐ思えたんですよね。
H:実際にはITは未経験だったから本当に働けるのかすごく不安だったんですが、みんな丁寧に教えてくれたし、何よりラウレアって失敗して怒られる文化じゃないのが一番安心できましたね。
H:あと、旦那さんは、ラウレアの営業先で知り合ったんです!取引先に仲のいい女性の営業さんがいて、その人からの紹介だったんですよ。
A:すごい!いいな!
G:Aさんはラウレアの印象はどう?
A:私は友人の縁でラウレアと知り合ったんですけど、ちょっと不思議な印象です。
G:どんなところが?
A:正社員とフリーランスの方の交流が盛んですよね。親睦会や旅行にフリーランスの方が参加していたり、社員研修もフリーランスの方が担当することもあるって聞くとやっぱりちょっと変わっているかも、って思いました。
G:フリーランスの人たちには代表が以前からお付き合いしてた方も多いからね。その影響は大きいと思うよ。
今後の展開について
G:大粒来さんからは営業部門の組織作りを任せたいとも言われていて、まだ始めたばかりだけどこれから大きくしていきたいと思っているんだ。
A:Gさんはどんな組織にしたいと思っているんですか?
G:やっぱり社名と一緒で、人を大切にする組織にしたいと思ってるんだよね。
全員:いいと思います!
H:新しく採用するとしたらどんな人がいいですか?
G:特にどんな人がいいというのは無いけど、しいて言うなら世話好きな人がいいかもね。
H:わかります!うちには優しくて包容力のある人が合いそうですよね。
【雑談にて】
H:渋谷から引っ越して、駅近になって、アクセス良くなりましたよね(笑)
A:ほんとですね。距離は平気だけど前は坂の上にあったから、ちょっと大変でしたね(笑)。
H:次のオフィスは駅直結のビルがいいです(笑)